top of page
検索


問題を解決する、とは?
本を読んでいると「よく噛み砕いで、考察して、自分の中に落とし込みたい!」と思う言葉にたくさん出逢います。 私にとって、その言葉を中心に考えたことをここに書くことは一種の「自分に落とし込む作業」だったりします。 本を読んでいる途中で止まって考える、ということができなくて、落と...
2023年6月10日読了時間: 4分


しんどくならないために立ち返る場所
きしもとたかひろさんという方をご存知でしょうか? 保育士の資格を持ち、学童の支援員として過ごしてきた方だそうです。 私が初めてこの方を知ったのは、確か半年ほど前。 くもとそらの本棚に『怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ』という本が入っていました。...
2023年5月4日読了時間: 3分


お気に入りの絵本『ねぇ、おしえて? いろいろしりたいしょうがっこうのこと』
4月になる前に紹介したかったのですが、子どもたちとワイワイ遊んでいるうちに春休みが過ぎ去ってしまいました。 せめて始業式前に…!と駆け込みで書いています(笑) 『ねぇ、おしえて? いろいろしりたいしょうがっこうのこと』は、私が大好きなusaoさんがつい先日(2023年3月)...
2023年4月5日読了時間: 2分

学びたいことを学ぶ
少し前に梅が咲き始めて、春が来るなぁと思っていたのですが、気づいたらあっという間に桜が咲き始めていました。 師走に負けず劣らず、日が経つのが早い3月です。 それぞれが好きなことを一緒に楽しませてもらっている中で、子どもたちの学ぶ力に改めて驚かされています。...
2023年3月23日読了時間: 3分


“ 先を生くひと”
28日間しかない2月ですが、なぜか珍しく「もう終わり?」という感覚がありません。 私にとっては最近の中で一番長い1ヶ月だったような気がします。 今月は、今まで以上にたくさんの方とお話しさせていただきました。 利用している子どもたちの保護者様やご見学に来てくださった方々、相談...
2023年2月25日読了時間: 5分


子どもたちとの会話で思うこと
日々、子どもたちが何気なく発する言葉にハッとさせられたり、素敵だなと思ったりすることが多いです。 先日もある子どもがゲームをしながら口にした2つの言葉が忘れられず、書き留めたいなと思いました。 「逃げるが勝ち!人生は逃げでできている。」...
2023年2月6日読了時間: 3分


床一面がキャンバス!
雨の日は気分が下がりがちなのですが、先日はハッピーな日になりました。 雨が降ると、事業所内の土足スペースに足跡がたくさんつきます。 スタッフが「足跡がつかないようにするためにどうするか」と考えている中、「良いこと思いついた!」と外へ出た子がいました。...
2023年1月20日読了時間: 2分


新年あけましておめでとうございます
2023年が始まりました! 超個人的なことですが、私の家には新年早々、昨年末に頼んだドラム式洗濯機が届きました。 壊れてもいなのに買い替えた理由が「洗濯物を干すのが面倒」と思ったから。 一人分なんだしそれくらい頑張ってよ…と自分で思いましたが、この“それくらい”の積み重ねの...
2023年1月10日読了時間: 3分
2022年を振り返って
今週は冬休みが始まって早々、子どもたちに「また来年!良いお年を!」と挨拶をする3日間となり、本日で年納めでした。 送迎なども終えて、帰る前に最後に「一年を振り返って、何か一言ありますか?」という質問。 全く何も考えていなかったのですが、咄嗟に出てきたのは「賑やかになって楽し...
2022年12月28日読了時間: 3分

ふたご座流星群
12月14日、ふたご座流星群の日でした☆ 流星群の日は毎回誰かしらに「今日流星群だよ!」と教えてもらっている気がします。 今回はスタッフの方に教えてもらいました。 いつが流星群なのかは自分で調べないのに、教えてもらうと可能な限りですがほぼ観ています。...
2022年12月23日読了時間: 2分


神無月と神在月
最近、思わぬ方から「ブログ読んでます」と言っていただく機会が何回かあって、驚きと嬉しさとで気持ちがふわっとしました^^ 書き始めたころ、「誰に読んでもらうのか意識して書く」ことを言われたはずなのですが、読み手のためよりも、自分の為に書いている気がしているこの頃です。...
2022年12月1日読了時間: 2分


季節の変わり目、元気が出ない
ポッキー&プリッツの日に、しっかりプリッツを食べながら書いた記事です(笑) 例年は名前にないトッポを食べるのですが、トッポだけ会社が違うから入っていないというのはつい最近まで気づきませんでした…。 寒暖差がある日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?...
2022年11月30日読了時間: 1分


ディズニーの世界観に魅了されています
趣味を聞かれたら「読書!」と即答する私ですが、最近たくさんのディズニー作品が観られるDisney+(がお得になっていたので!)に加入して映画を観始めました。 読書と違うのは、単純作業であれば何かをしながらでも観られることです。...
2022年10月10日読了時間: 4分


“なんにもない”場所
日曜日、渡良瀬遊水地に行ってきました。 初めて行ったのは8月です。 「なんにもないよ」と言われていたのですが、その“なんにもない”場所がすごく気に入ったのでまた行きました。 駐車場までは、だだっ広い草むらが広がっているなぁくらいにしか思っていなかったのですが、谷中湖の湖畔ま...
2022年9月26日読了時間: 2分


選択すること
最近また、本を大量に買うことを繰り返しています。選ぶ時から楽しい。 そんなことより… 1年の中で、区切りを感じるタイミングがいくつかあると思うのですが、私はそのうちの一つが9月です。 1年間は半分に分けると7月からが下半期ですが、年度の切り替わりが4月だからか、夏休みがある...
2022年9月12日読了時間: 3分

お気に入りの本『はてしない物語』
初めてお気に入りの本として紹介した『モモ』の著者、ミヒャエル・エンデのもう一つの代表作『はてしない物語』をこの夏に読みました。 バスチアンという少年が古本屋で強く惹かれて盗み出してしまった『はてしない物語』。 物語の中でバスチアンが読んでいる本は、まさに今自分が読んでいる本...
2022年8月29日読了時間: 2分


空気の話
先日、岐阜県に遊びに行ってきました! 目的は「みんなの森 ぎふメディアコスモス」という複合施設。中でも中核となっている岐阜市立中央図書館です。 雨が降ったり止んだりのどんよりした空でした。 図書館のために岐阜に?と思うかもしれませんが(自分でも思います(笑))、たくさんの魅...
2022年7月15日読了時間: 2分


「人のことは、わからない」
最近、新しい本を買うのを一旦ストップして、今まで読んできた本を読み返しています。 私にとってはいつものことで(むしろたくさん買っていた時期が特殊だった…)、同じ本を繰り返し読むのが好きです。 最初に読んだとき、2回目、3回目…と同じものを読んでいても、その時々の自分の状況と...
2022年5月30日読了時間: 3分


気分転換ってどうするの?
私が毎日を過ごすうえで参考にしている方の中に、usaoさんという方がいらっしゃいます。 作家活動をされているのですが、私はよくInstagram(@_usao_ooo)を見ています。 その中で、先日こんな画像を見つけて紹介したいなと思いました。 ( Instagram...
2022年5月18日読了時間: 2分

子どもみたいな大人
先日、誕生日を迎えたスタッフがいました! おめでとうございます^^ ケーキやクラッカー、バルーンを買ってきてくれたスタッフがいて、朝から少しですがサプライズのごとくお祝いをしました。 楽しそうに準備をするスタッフたちです(笑)...
2022年5月9日読了時間: 2分
bottom of page