top of page
検索


お菓子で実験!
最近、子どもたちと一緒にいろんな実験をさせてもらっています。 グミをサイダーにつけたら大きくなるとか、飴を温めて溶かしたら伸びるようになるとか、些細な実験なのですが「先生、今日なんか実験ないの?」と言いに来てくれると嬉しくなります。...
2023年11月8日読了時間: 3分


「叱る」を手放す
自分に余裕がないと、些細なことでイライラして、すぐ怒ってしまう… 子どもたちと過ごすときにそうなりたくなくて「私は余裕を持つことが一番の仕事かもしれない」と思い始めているこの頃です(笑) そんなことを考えていた矢先、『<叱る依存>がとまらない』という本に出会いました。...
2023年10月11日読了時間: 5分


写真にうつるそれぞれの世界
写真を撮ることが好きです。 別に立派なカメラである必要はなくて、持っているスマホで撮っています。 写真には常に何かしらの感情がこもっていると思うのです。 綺麗だな・不思議だな・かわいいな・かっこいいな・好きだな、などの写しているものに対する感情や、忘れたくないな・誰かに見せ...
2023年9月25日読了時間: 3分
最近の気づき
以前私が しんどくならないために立ち返る場所 として紹介させていただいたきしもとたかひろさんの連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』でまた気づきをもらいました。 悩みの細分化 一つ目は、 遊びで負けると、大泣きしてしまう子供(押すとページへ飛べます)...
2023年9月8日読了時間: 4分


夏休みを振り返って
あっという間に夏休みが終わってしまいました。 この夏休み、どんな40日間だったでしょうか? くもとそらは みんなの夢を叶えるイベントをほぼほぼ予定通り決行し、慌ただしくもにぎやかで楽しい毎日を過ごすことができました。 (写真はほんの一部で、半分以上の日はイベントをしていた気...
2023年8月31日読了時間: 3分
丸ごと宝物
先日、中学生の頃の担任の先生にお会いする機会がありました。 3年間国語を教えていただき、2,3年生の2年間は担任の先生としてもお世話になった先生です。 私が憧れている先生の一人で、大学の授業で「恩師の先生にお話を聞きに行く」という課題が出たときにも、当時配属されていた学校へ...
2023年8月11日読了時間: 2分


みんなの夢が叶いますように!
先日、スタッフ全員に「夢」について話してくださいというお題(?)が出されました。 いつ叶えたいかも含めて、とのことで具体的に考えてみる機会となりました。 この話を受けて、もう話す内容が決まったかスタッフと話しているときに「夢と目標の違いってなんですか?」という話になりました...
2023年7月1日読了時間: 2分


問題を解決する、とは?
本を読んでいると「よく噛み砕いで、考察して、自分の中に落とし込みたい!」と思う言葉にたくさん出逢います。 私にとって、その言葉を中心に考えたことをここに書くことは一種の「自分に落とし込む作業」だったりします。 本を読んでいる途中で止まって考える、ということができなくて、落と...
2023年6月10日読了時間: 4分


しんどくならないために立ち返る場所
きしもとたかひろさんという方をご存知でしょうか? 保育士の資格を持ち、学童の支援員として過ごしてきた方だそうです。 私が初めてこの方を知ったのは、確か半年ほど前。 くもとそらの本棚に『怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ』という本が入っていました。...
2023年5月4日読了時間: 3分


お気に入りの絵本『ねぇ、おしえて? いろいろしりたいしょうがっこうのこと』
4月になる前に紹介したかったのですが、子どもたちとワイワイ遊んでいるうちに春休みが過ぎ去ってしまいました。 せめて始業式前に…!と駆け込みで書いています(笑) 『ねぇ、おしえて? いろいろしりたいしょうがっこうのこと』は、私が大好きなusaoさんがつい先日(2023年3月)...
2023年4月5日読了時間: 2分


学びたいことを学ぶ
少し前に梅が咲き始めて、春が来るなぁと思っていたのですが、気づいたらあっという間に桜が咲き始めていました。 師走に負けず劣らず、日が経つのが早い3月です。 それぞれが好きなことを一緒に楽しませてもらっている中で、子どもたちの学ぶ力に改めて驚かされています。...
2023年3月23日読了時間: 3分


“ 先を生くひと”
28日間しかない2月ですが、なぜか珍しく「もう終わり?」という感覚がありません。 私にとっては最近の中で一番長い1ヶ月だったような気がします。 今月は、今まで以上にたくさんの方とお話しさせていただきました。 利用している子どもたちの保護者様やご見学に来てくださった方々、相談...
2023年2月25日読了時間: 5分


子どもたちとの会話で思うこと
日々、子どもたちが何気なく発する言葉にハッとさせられたり、素敵だなと思ったりすることが多いです。 先日もある子どもがゲームをしながら口にした2つの言葉が忘れられず、書き留めたいなと思いました。 「逃げるが勝ち!人生は逃げでできている。」...
2023年2月6日読了時間: 3分


床一面がキャンバス!
雨の日は気分が下がりがちなのですが、先日はハッピーな日になりました。 雨が降ると、事業所内の土足スペースに足跡がたくさんつきます。 スタッフが「足跡がつかないようにするためにどうするか」と考えている中、「良いこと思いついた!」と外へ出た子がいました。...
2023年1月20日読了時間: 2分


新年あけましておめでとうございます
2023年が始まりました! 超個人的なことですが、私の家には新年早々、昨年末に頼んだドラム式洗濯機が届きました。 壊れてもいなのに買い替えた理由が「洗濯物を干すのが面倒」と思ったから。 一人分なんだしそれくらい頑張ってよ…と自分で思いましたが、この“それくらい”の積み重ねの...
2023年1月10日読了時間: 3分
2022年を振り返って
今週は冬休みが始まって早々、子どもたちに「また来年!良いお年を!」と挨拶をする3日間となり、本日で年納めでした。 送迎なども終えて、帰る前に最後に「一年を振り返って、何か一言ありますか?」という質問。 全く何も考えていなかったのですが、咄嗟に出てきたのは「賑やかになって楽し...
2022年12月28日読了時間: 3分


ふたご座流星群
12月14日、ふたご座流星群の日でした☆ 流星群の日は毎回誰かしらに「今日流星群だよ!」と教えてもらっている気がします。 今回はスタッフの方に教えてもらいました。 いつが流星群なのかは自分で調べないのに、教えてもらうと可能な限りですがほぼ観ています。...
2022年12月23日読了時間: 2分


神無月と神在月
最近、思わぬ方から「ブログ読んでます」と言っていただく機会が何回かあって、驚きと嬉しさとで気持ちがふわっとしました^^ 書き始めたころ、「誰に読んでもらうのか意識して書く」ことを言われたはずなのですが、読み手のためよりも、自分の為に書いている気がしているこの頃です。...
2022年12月1日読了時間: 2分


季節の変わり目、元気が出ない
ポッキー&プリッツの日に、しっかりプリッツを食べながら書いた記事です(笑) 例年は名前にないトッポを食べるのですが、トッポだけ会社が違うから入っていないというのはつい最近まで気づきませんでした…。 寒暖差がある日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?...
2022年11月30日読了時間: 1分


ディズニーの世界観に魅了されています
趣味を聞かれたら「読書!」と即答する私ですが、最近たくさんのディズニー作品が観られるDisney+(がお得になっていたので!)に加入して映画を観始めました。 読書と違うのは、単純作業であれば何かをしながらでも観られることです。...
2022年10月10日読了時間: 4分
bottom of page