top of page
検索


僕の中には小さい頃の僕も全部はいっている
先日、「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」に行ってきました! 1年半ほど前にも 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」 を見に出かけたのですが、中身が増量して帰ってくるとのことで気になって気になって… いざ行ってみると、前回と同じ内容の展示物もありましたが、同...
5月28日読了時間: 3分


宝物に変わる場所
先日、地域にお住まいの方からホームページへお問い合わせをいただき、たくさんの工作材料をご支援いただきました(^^) これまで直接的なつながりがなかった方からご連絡をいただいたのは初めてで、驚いたとともにとても嬉しい気持ちになりました。...
5月1日読了時間: 2分


くもとそらにある絵本
くもとそらには、絵本や漫画、図鑑など、いろんな本が置いてあります。 その多くが、くもとそらと繋がってくださった方々から頂いたものです。 「うちの子はもう読まないから」 「くもとそらにいる子たちにいいと思って」 と、ご自宅での役割を終えたことを伝えてくれました。...
4月25日読了時間: 5分


「大人の背くらい大きな絵を描いてみたい!」
ある女の子が、そんな希望を伝えてくれて、この春休みに実践してみました。 詳しく話を聞いていると、ただ大きければいいというものでもなく、イメージしているものがあるようでした。 みんなで(できるだけ大人数で)描きたい。 「大好きの木」を描きたい。 …「大好きの木」とは?...
4月10日読了時間: 4分


好きな作家さんのことをアウトプットしたい
本を読んでいると「文章にしてアウトプットしたい!」と思うことが多々あるのですが、大体はそのとき考えたことをメモすることよりも、読み進めることのほうが優先されます。 だから書こうと思ったときには書きたいことが曖昧です。 すごくもったいないなぁと思っています。...
2月28日読了時間: 4分
点が繋がった話
かなり前に、 点と点とがつながると… という題で文章を書いていました。 見返したら2021年10月に書いていて、もう3年以上前なことに時の流れの早さを感じます。 点がたくさん集まって、線になる瞬間も何回か経験して… 教わったことが今も活きているんだなぁとなんだか嬉しくなりま...
2月19日読了時間: 4分


“ハッピーはチョコレートから”
先日、「くもとそらに来れて僕はハッピーだよ!」と言って来所した子がいました。 「それを聞くと先生もハッピー!」と返事をしたのですが、ニコニコ笑顔で楽しそうなその姿が嬉しくてたまりませんでした。 また別の日、スタッフからチョコレートをプレゼントしてもらいました。...
2024年12月5日読了時間: 2分


お気に入りの本『欲が出ました』
絵本作家のヨシタケシンスケさんのスケッチ解説エッセイ第2弾『欲が出ました』を読みました。 (第1弾『思わず考えちゃう』については こちら から) いろんなスケッチとその解説が書かれており、解説でどんどん話が派生していく様子が大好きです。...
2024年11月19日読了時間: 3分


子どもたちの素敵なところ
あっという間に7月に入り、夏休みが近づいてきました。 1学期の時間の流れが早すぎて、私の頭の中はまだ5月です… 日々子どもたちの姿を見ていて、「素敵だな」と思う瞬間に何度も立ち会うのですが、素敵だと思っておしまいではなく、お伝えしたい!と思って書くことにしました。...
2024年7月8日読了時間: 3分


「あそびのにわ」研修 ー ②沢遊び
( こちら の続きです。) 先日、くもとそら全事業所で研修のため一日お休みをいただき、みんなで日光市にある『あそびのにわ』へ出かけてきました! 『あそびのにわ』とは…(以下、パンフレットより) 学校が終わった後に、家庭の事情などで子どもだけで過ごしている子どもや夕食をひとり...
2024年5月28日読了時間: 3分


「あそびのにわ」研修 ー ①荒れ地
先日、くもとそら全事業所で研修のため一日お休みをいただき、みんなで日光市にある『あそびのにわ』へ出かけてきました! 『あそびのにわ』とは…(以下、パンフレットより) 学校が終わった後に、家庭の事情などで子どもだけで過ごしている子どもや夕食をひとりで食べている子ども、また、体...
2024年5月28日読了時間: 4分


悩んで、悩んで、悩み続けて。
2週間の春休みが終わりました。 この年度末、私はドタバタ…というよりドッタン!バッタン!みたいな毎日だったような気がしています。 その余裕のなさのまま春休みを迎え、気づいたら3月が終わり、4月には新1年生も来始めて… 漠然と「私はこのままで大丈夫だろうか」という思いが湧き出...
2024年4月8日読了時間: 3分


そのままでヨシ
2月中、少し長めにお休みをいただき出かけてきました。 行き先は福岡県。 美味しいものをたくさん食べてきました(^^) 一人で本州から飛び出すことになるとは思っていなかったのですが、大好きなusaoさん(Instagram...
2024年3月5日読了時間: 3分


雪で遊びたい子どもたち
雪が降りましたね⛄ 雪で遊びたいという子どもたちに、まだ積もっていないから遊べないという物理的な理由だけでなく「寒いから外に行きたくない…」という個人的な理由も伝えてみました。 積もっているはずだと窓から外を見たり、「先生の車の上の雪をおろしてあげるよ?」と言ってみたり、「...
2024年2月6日読了時間: 2分


内装をリニューアルしました!
2024年が始まってもう10日近くも経ってしまいました。 今年もよろしくお願いいたします^^ 2024年の始まりに、私の中でワクワクした出来事が2つありました。 年始にスタッフ皆で取り組んだ書き初めと、くもとそらの内装リニューアルです☆ 書き初め...
2024年1月11日読了時間: 2分


私には何ができるかな
先日、絵本作家ヨシタケシンスケさんの個展「ヨシタケシンスケ展かもしれない」を観に行ってきました。 最初は「可愛らしい絵を描く絵本作家さん」という認識しかなかったのですが、又吉直樹さんとの共著『その本は』を読んでから、絵本以外にも著書があるんだなぁと興味を持ち始めました。...
2023年12月25日読了時間: 3分


飛行機雲は雨の予兆?
11月になってやっと「寒い!」という感覚が出てきました。 本格的に寒くなるなぁと思っていたらすぐ12月になってしまい驚いています。 10月はずっと「今年はいつまで夏が続くんだろう」と思っていたのですが、いざ寒くなると暑さが恋しいです。...
2023年12月1日読了時間: 2分


お菓子で実験!
最近、子どもたちと一緒にいろんな実験をさせてもらっています。 グミをサイダーにつけたら大きくなるとか、飴を温めて溶かしたら伸びるようになるとか、些細な実験なのですが「先生、今日なんか実験ないの?」と言いに来てくれると嬉しくなります。...
2023年11月8日読了時間: 3分


「叱る」を手放す
自分に余裕がないと、些細なことでイライラして、すぐ怒ってしまう… 子どもたちと過ごすときにそうなりたくなくて「私は余裕を持つことが一番の仕事かもしれない」と思い始めているこの頃です(笑) そんなことを考えていた矢先、『<叱る依存>がとまらない』という本に出会いました。...
2023年10月11日読了時間: 5分


写真にうつるそれぞれの世界
写真を撮ることが好きです。 別に立派なカメラである必要はなくて、持っているスマホで撮っています。 写真には常に何かしらの感情がこもっていると思うのです。 綺麗だな・不思議だな・かわいいな・かっこいいな・好きだな、などの写しているものに対する感情や、忘れたくないな・誰かに見せ...
2023年9月25日読了時間: 3分
bottom of page