top of page

お気に入りの絵本『ねぇ、おしえて? いろいろしりたいしょうがっこうのこと』

4月になる前に紹介したかったのですが、子どもたちとワイワイ遊んでいるうちに春休みが過ぎ去ってしまいました。


せめて始業式前に…!と駆け込みで書いています(笑)



『ねぇ、おしえて? いろいろしりたいしょうがっこうのこと』は、私が大好きなusaoさんがつい先日(2023年3月)初めて出版された絵本です。


ree

学校を楽しみにしつつも心配もある「がんばりやのきみ」のもとにふしぎなうさぎのようせい「うさお」があらわれるお話で、一緒に学校に行きながらいろんな質問に答えて「がんばりやのきみ」のこころのもやもやを解決していきます。



たとえば…

「ともだちとけんかしちゃった。どうしたらいい?」

「どうしてむずかしいことやわからないこともべんきょうするの?」

「がっこうではいろんなきもちになるのはどうして?」

「がっこうにいきたくないひがあるよ。これはわるいこと?」

などなど。



どの質問にも、その根底にある不安な気持ちやもやもやした気持ちに、うさおがそっと寄り添いながら答えてくれて、心がほっとします。



個人的にお気に入りのページはここです。

ree

場所ごとの役割などは、人によって解釈が異なると思いますが、どこにいても正解も不正解もなく、それぞれに役割があって、自分に合う場所を居場所にしたらいいんだなぁと感じさせられました。



これは子どもたちに限らず、大人も同じようにして、自分の居場所を見つけている気がします。


小学校についての絵本ですが、中身は小学校に収まらず、大人が読んでもなんだかほっとさせられる絵本です。


パッと紹介できるように事業所に持ってきているほど、いろんな人におすすめしたくて仕方がないので、見かけたらぜひ手に取ってほしいなぁと思っています^^



新年度、ワクワク・ドキドキ・ソワソワ…いろんな感情が湧き出てくる日々となりますが、子どもたちの気持ちの変化に寄り添いあがら、楽しい!が溢れる場所を作っていきたいと思います!




池之上

最新記事

すべて表示
気持ちが軽くなる場所

6月も中旬になり、学校から帰ってくる子どもたちの様子が少し変わってきました。 4月は新しい環境にワクワクしていたり嫌になっていたり,、どっちにしろ疲れていて。 5月は慣れようと必死で各々の方法で頑張っているのが伝わってきました。...

 
 
 

コメント


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© SONOMAMA CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED 

bottom of page