top of page
検索

くもとそらとたいようと
先日、学生さん集結!でボランティアの学生さんたちの笑顔を「太陽」と表したのですが、それを読んだスタッフが素敵な意味づけをしてくれました。 “くも”と“そら”に足りないものって“たいよう”なんだよね 気づいてて書いたの?と聞かれたのですが、残念ながら書いた私自身は、ただなんと...
2022年4月21日読了時間: 2分


十人十色
3月末〜4月上旬にかけて、バタバタと過ごしていたら、ブログを書けないまま1ヶ月弱が経ってしまいました T^T 書きたいことばかり溜まっていっています… 新しい環境に変わって、いかがお過ごしでしょうか? 楽しくてワクワクしている人 前の方が良かったと思う人...
2022年4月17日読了時間: 2分

学生さん集結!
先日、くもとそらに来てくれている学生さんが集結した日がありました^^ 普段はバラバラに来てもらっていることが多く、みんなで顔を合わせる機会はありません。 行きます!と連絡をいただいた日がたまたま揃ったので、「みんな揃うのも面白そう」という気持ちでそのまま全員に来ていただきま...
2022年3月22日読了時間: 2分

やることの座標
今やっていることは自分にとってどういうことなんだろうか、と考えることが多いこの頃。 何しようかな、と考えるときに「やることリスト」が頭の中にあるのですが、やるべきこと、そうでもないもの、やりたいこと、別にやりたくないこと…全部がごちゃ混ぜになっています。...
2022年3月15日読了時間: 3分

お気に入りの本『ぼく モグラ キツネ 馬』
素朴なタイトルと「世界中で100万人の心をつかんだ本」というキャッチフレーズに、一体どんな話なんだろうとワクワクしながら読み始めた本です。 うっかり読み聞かせをすると…という言葉があったので、家で1人、音読をしてみました。 読み進めているうちに、しっかり泣きました。...
2022年3月8日読了時間: 2分


新しい風
最近、ボランティアの学生さんや新しいスタッフが来てくれることが増え、くもとそらに新しい風が吹いているなぁと感じています。 子どもたちに「今日から新しい先生来てるよ!」と伝えると反応はまちまち。 どんな人?と興味津々な子 よろしくお願いします、と丁寧な挨拶をする子...
2022年3月1日読了時間: 2分

休校期間の話
先週までの3週間、休校期間により子どもたちと朝から長い時間を一緒に過ごしていました。 毎日長い時間を共にしていると、放課後だけでは経験しきれない、いろんな出来事が起こります。 この期間での子どもの変化は凄まじかったですし、そこに立ち会えていることが嬉しいです。...
2022年2月21日読了時間: 3分

今日も自分を甘やかす
先日、母からコメダ珈琲店のギフト券をもらいました。 定期的に「たまには息抜きを」と何か送ってくれる母。気にかけてもらっていることが本当にありがたいです。 せっかくなので休みな土曜日の午前中、のんびりと贅沢な時間を過ごすために使いました。...
2022年2月12日読了時間: 2分


アイ・メッセージ
アイ・メッセージをご存知ですか? アメリカの心理学者トマス・ゴードン博士が提唱したコミュニケーションの方法です。 具体的には「私」を主語にして、自分がどう感じているのかを話すというもの。 対の言葉としてユー・メッセージがあります。 「あなた」を主語に話すものです。...
2022年2月10日読了時間: 3分

お気に入りの本『なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』
師走以上のスピード感で、1月が終わろうとしています。 皆さんは新年最初の1ヶ月、どんな月になったでしょうか? 私は、もう大人であるにも関わらずお年玉をいただいたので、どう使おうかずっと迷っていました。 何か有意義な、あるいは普段しないような使い方をしたいと考えた末に、1万円...
2022年2月2日読了時間: 2分


人に優しい自分でいるために
「人に優しくするために必要なものってなんだろう」 最近、私の中でずっと考えていることの一つです。 時間的なゆとりとか精神的な余裕とか、そういう「切羽詰まっていないとき」って優しさが生まれやすいです。 だから、人に優しくできる日とそうでない日ってあるなぁと思っています。...
2022年1月19日読了時間: 2分

励ましの効力
以前紹介させていただいた『はかれないものをはかる』を久々に読みました。 今回刺さったのはこんなページ。 最近、応援とか励ましにすごく支えられているなぁと感じています。 子どもからのプレゼント 先日送迎から戻ると、子どもから買ったばかりのペンを渡されました。...
2022年1月11日読了時間: 2分


新年あけましておめでとうございます
あっという間に年が明けました! 2021年、くもとそらがスタートして初めて年末年始を迎えました。 オープンしてから約半年、子どもたちと楽しく過ごせたのは、関わってくださった皆様のおかげです。 ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。 2022年は寅年です。...
2022年1月4日読了時間: 2分

ハッピーを見つける!
最近、3行ポジティブ日記を始めました! 友人が本で知って、習慣化したいから一緒にやろうと誘ってくれました。 まだ初めて5日くらいしか経っていないのですが、その効果にびっくりしています。 3行ポジティブ日記とは? 1日の終わりに、今日あった楽しかったことや素敵なことを3つ書く...
2021年12月20日読了時間: 2分

今日は何の日?
くもとそらは、祝日も営業しています。 でも私は、祝日になるとなんとなく、世間の「お休みモード」を感じながら過ごしています。 祝日は好きです。 「今日は何の日?なんで?」と子どもたちと会話をするのも楽しいですし、自分でふと祝日の由来が気になって調べるのも楽しいからです。...
2021年12月13日読了時間: 1分


手元に残す
最近、本を一気に4冊ほど買いました。 刊行されたのは一番早くてもう5年前で、その当時から気になっていた本たちです。 ふと思い出して「なんで当時買わなかったんだろう」と思いながら買いました。 届いていざ読んでみると、買わなかった理由は明白でした。...
2021年12月7日読了時間: 2分


師走になると思うこと
今日から12月になりました。 毎月1日は、「もう月が変わったのか、早いなぁ」と思います。 他の月では思い出さないのに、12月だけは「師走」という和名も一緒に思い出して、「きっとバタバタするぞ」と気合を入れています。 「師走」の由来はご存知でしょうか。...
2021年12月1日読了時間: 2分


みんなで焼き芋を食べました!
あっという間に11月が終わろうとしています。 朝晩の冷え込みがつらくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 先日、くもとそらで焼き芋を作って食べました! 肝心の焼き芋を食べている写真が手元になかったのですが、火の番をしながら夢を語らう2人です。...
2021年11月26日読了時間: 2分

“無駄”を楽しむゆとり
この間DARSを買ったら、いつもと違う刻印に出会いました。 確率はそんな低くないようで、他にも「Happy」「Love」と書かれたものや、クローバーやニコちゃんマークの絵柄に出会ったことがあります。 「いいこと12個」と謳っているDARSですが、これに出会うと+1個いいこと...
2021年11月23日読了時間: 3分


夢と現実の狭間
私は、眠っているときは毎回夢を見ています。 1回の睡眠で2、3個(という数え方があっているかはわかりませんが)見ます。 夢の中で「これは夢だな」ってわかっていることも多くて、眠りが浅いようです。 夢だとわかっていながら行動する夢を「明晰夢」というそうですが、先日はその逆のよ...
2021年11月20日読了時間: 3分
bottom of page