top of page
検索


夢と現実の狭間
私は、眠っているときは毎回夢を見ています。 1回の睡眠で2、3個(という数え方があっているかはわかりませんが)見ます。 夢の中で「これは夢だな」ってわかっていることも多くて、眠りが浅いようです。 夢だとわかっていながら行動する夢を「明晰夢」というそうですが、先日はその逆のよ...
2021年11月20日読了時間: 3分


私が美容院に行く理由
行きつけの美容院はありますか? 私は何回か引越しを経験しているので、その度に美容院を何軒か試して、通う場所を決めています。 店内の様子や美容師さんの雰囲気、切り終わった後の感じ、値段… 考えることはたくさんあります。 色々考えていますが、どれも目的はもちろん、髪を切ってもら...
2021年11月15日読了時間: 3分


YELLOW MONDAY
Liptonってご存知ですか? 紅茶などを出している会社です。 現在、“月曜日をブルーから、ハッピーでイエローな1日にぬりかえるプロジェクト”として「YELLOW MONDAY」をしていて、紅茶の力で社会全体を少しでも明るくしようとしているそうです。...
2021年11月8日読了時間: 2分


鼻先に人参をぶら下げる
昨日、10月31日といえばハロウィンですね! 何をして過ごしたでしょうか。 私はハロウィン=お菓子のイメージが強いので、いつもより多めにお菓子を買って食べました。 そして大晦日まであと2ヶ月ありますが、早めの大掃除もしました。 苦手なことってありますか?...
2021年11月1日読了時間: 3分


なんで勉強するの?
誰しも一度は言われたこと(あるいは言ったこと)がある言葉ではないでしょうか。 私も言ったことがあります。 「大人になったら使うからやるんだよ」なんて返されましたが、大人になっても納得がいきません。 もちろん使う内容もありました。でも生活に関係ある?!って思う内容もありますよ...
2021年10月26日読了時間: 4分


好きな本『本日は、お日柄もよく』
先日、スタッフ間で「『challenge』の中には『change』が入っていて…」という話をしました。 挑戦することで何かが変わる 何かを変えることが挑戦になる challengeとchangeのどちらが先かは時と場合によりますし、いろんな捉え方ができます。...
2021年10月20日読了時間: 2分


場を和ませる人になりたい
私事ですが、先日ワクチン接種を終えました。 幼い頃から注射が大嫌いなのですが、今回は素敵な出来事があって、すごくいい気持ちで帰ってくることができたので、そのお話です。 厳かな雰囲気の中で… 集団接種会場で受けたのですが、書類の確認から始まって流れるように進んで行きました。...
2021年10月15日読了時間: 2分

秋は夕暮れ
秋は夕暮れ。 夕日のさして、山の端いと近くなりたるに、烏の、寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへ、あはれなり。 まいて、雁などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。 日入りはてて、風の音、虫の音など、はた、言ふべきにあらず。...
2021年10月7日読了時間: 0分


誰でも何にでもなれる世の中であれ!
突然ですが、プリキュアってご存知ですか? いろんなシリーズが出ていて、調べてみたら歴代18作品もありました。 私は一番最初の「ふたりはプリキュア」にはまってよく観ていたのを覚えています。 くもとそらに来ている子どもの中に、プリキュアが好きだと教えてくれた子がいて、先日その魅...
2021年9月20日読了時間: 2分

お気に入りの本『はかれないものをはかる』
最近人から教えてもらった、工藤あゆみさんの『はかれないものをはかる』がお気に入りです。 本といっても、物語ではありません。 1ページにひとつずつ、計49の言葉が書かれた、絵本のようなものです。 例えばこんな感じ。 日本語の下に書かれているのはイタリア語です。...
2021年9月13日読了時間: 1分
発想の転換
先日の出来事です。 事業所内で、追いかけっこ状態になっている子どもたちがいました。 だんだんとヒートアップして、そろそろ危険だから落ち着いたほうがいいなと思ったのですが、「一回止まって」と言ってもこちらの声はあまり届かず。...
2021年9月7日読了時間: 2分


『くもとそらのえほん』
くもとそらには、五十嵐美和子さんの『くもとそらのえほん』が置いてあります。 事業所の名前もここからいただいたそうで、ずっと気になっていたのですが、読む機会がないまま過ごしていました。 ですが、先日これを一緒に読もうと言ってくれた子がいて、やっと読むことができました!...
2021年8月25日読了時間: 2分


超えられない人たち
「まるでおばあちゃんちに来たみたい。」 少し前まで、実家に帰るといつも感じていたことです。 私が実家に帰ると、母が1人では食べきれない・使いきれないくらいのお土産を持たせようとします(笑) 小さい頃、祖父母の家に行くとたくさんの料理でおもてなしをしてくれたり、帰りに何かとお...
2021年8月16日読了時間: 0分


自分の機嫌を自分でとる話
「今日は気分がのらないなぁ…」なんて思う日ありませんか? 私は朝起きた時に、今日の調子の良しあしを感じることが多いです。 小さい頃は、朝からなんとなく機嫌が悪い、なんて日もよくありました。 でも、それはしかたのないことだと思い込んでいました。...
2021年8月6日読了時間: 2分


夏といえば…
今日は見学に来てくれた子どもたちと近所の公園で遊びました。 本格的な暑さになってきましたが、夏らしい晴天が続くとなんだか嬉しくなります。 夏といえば、スイカ割りや水遊び、花火やお祭りなどいろんなものが浮かびます。 風鈴やセミの鳴き声など、夏らしい音もたくさんありますね。...
2021年7月26日読了時間: 1分


お気に入りの本『モモ』
ミヒャエル・エンデの『モモ』というお話をご存知でしょうか。 私のお気に入りの本の一つです。 『モモ』は、小さな女の子モモが、人々に時間の節約をさせて奪う灰色の男たちから、時間を取り返すお話です。 灰色の男たちは、人々に自分が成功することや効率の大切さを説き、のんびりする時間...
2021年7月26日読了時間: 1分
bottom of page