top of page

2024年度 冬休み

あっという間に3学期になりました。

2025年もよろしくお願いいたします!


夏休みに子どもたちの夢をドンと叶えるくもとそら、冬休みはイベントを何も企画していなかったのですが、急遽くもとそら・くもとそらatネーブル・くもとそらのぬまの3事業所合同で遊べた日があり楽しかったので紹介いたします(^^)


クリスマスパーティー

冬休み初日がクリスマスだった今年度、くもとそらは前日のイブからサンタさんの格好でお迎えに行くスタッフがいるなどクリスマス感に溢れていました!


当日はスタッフ全員何かしらの格好をしており、子どもたちにも「使う?」とカチューシャなどをお渡ししてみました!

いつもより色鮮やかな空間で遊んでいる子どもたち、色の影響か見守っているだけでも元気が出ました⭐︎


午後は3事業所でクリスマスパーティーをしよう!と誘ってもらい、古河市内にこれからオープンするH0-H0-H0(ホホホ)という場所にお邪魔しました。


たくさんの室内遊具で遊んだり、みんなでドーナツを食べたりしてワイワイガヤガヤ。

初めての場所で、大人数で、いつもと違う環境でもそれぞれの楽しみ方で過ごしていた子どもたちの適応能力がすごいなぁと思いました。

大人数でも怪我のないように、と子どもたちより私の方がソワソワしていたかもしれません(笑)


新春リレー大会

年始にはひょうたん公園に集まってリレー大会をしました!

各事業所、子どもたちとスタッフ合わせて9人ずつ走ることとなり、思っていた以上の人数に驚きました。


スポンジでできた剣をバトン代わりにして一人半周ずつ。

スタートすると自分が所属する事業所の子に向かって「頑張れ〜!」と応援の声をかけていていいなと思ったのですが、それ以上にすごいなぁと思ったのは、どんなに遅くても責める声が聞こえてこなかったことです。


僅差を競い合うこともあれば1人が走る距離の半分くらい差がひらくこともあり、それを追い上げる人がいれば置いていかれる人もいて…


という中で、どんな状況の人も真っ直ぐに応援してくれる空気感に温かさを感じました。

さらに、チーム関係なく「〇〇頑張って走ってたな!」などの声をかけてくれる子もいてほっこりしました。



良くも悪くも、スタート前に勝ち負けに関する話はほとんどしなかったのですが、そんな話を全く必要としない子どもたち、みんながキラキラしていてかっこよかったです!



その後は大人数で鬼ごっこをしました。

翌日には「筋肉痛が…!」と言っている子がいるほどたくさん動き(私もしっかり筋肉痛になり…)、楽しい時間を過ごしました(^^)

2025年度に向けて

1月ももう半月たってしまい、学年が上がるのもあっという間なんだろうなぁと感じています。


毎日を大切に過ごしながら、子どもたちが新年度を迎えるときに緊張も不安も楽しみも全部受け止められる心の居場所として在れるよう、居場所づくりに励んで行きたいなと思います。




池之上

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© SONOMAMA CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED 

bottom of page